ワンポイント解説
- 1人分エネルギー 98kcal
 - バナナはカリウムを多く含む果物の一つです。カリウムにはナトリウムの排泄を促進する役割があり、血圧の上昇を抑制する効果があります。ただし、高カリウム血症を認める場合は摂取量に注意が必要です。
 - キウイは1年を通して購入できる果物ですが、国産は12~4月頃に最も市場に出回ります。ビタミンCが多く含まれ、抗酸化作用、皮膚や結合組織、骨に存在するコラーゲンの生成、鉄分の吸収を助ける働きがあります。
 - 小松菜に含まれる鉄分は、ビタミンCと一緒に摂取すると吸収率がアップします。
 
材料(1人分)
- ●キウイ:1/2個
 - ●小松菜:50g
 - ●バナナ:1/2本
 - ●はちみつ:適量
 - ●氷:3~4個
 
作り方
- キウイとバナナは皮をむいてざく切りにする。小松菜は2~3cm幅に切る。
 - (1)と氷、はちみつを入れミキサーにかける。
 
30~49歳、身体活動レベルふつう(座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業?接客等、あるいは通勤?買い物?家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む)の人の参考値(出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」)