病院歯科
診療科?センター紹介
診療科長安田 有沙
     当科では口腔粘膜疾患から歯性感染症、口腔外傷などの口腔外科領域全般の診療を行っております。 
また、安心?安全な治療を提供するために、歯科麻酔科と連携し通院での静脈内鎮静法併用による口腔外科小手術や全身麻酔下による小~中等度手術も行っています。
さらに、他科での入院患者さんに対して周術期等口腔機能管理や口腔ケア、口腔内トラブルに対する対応を行っています。
   また、安心?安全な治療を提供するために、歯科麻酔科と連携し通院での静脈内鎮静法併用による口腔外科小手術や全身麻酔下による小~中等度手術も行っています。
さらに、他科での入院患者さんに対して周術期等口腔機能管理や口腔ケア、口腔内トラブルに対する対応を行っています。
診療体制
昭和医科大学横浜市北部病院病院歯科宛ての紹介状をお持ちの患者さんまたは入院中の患者さんを対象に診察を行っております。当科での診察は予約制をとっておりますが、緊急性のある場合には直接ご連絡いただきしっかりと連携を図りながら、速やかに治療が行えるよう診療体制を整えております。また、当科は北部病院内の医科歯科連携によるチーム医療を展開し、外来通院中の患者さんの診察だけにとどまらず、口腔ケア(口腔清掃や咬合?咀嚼管理および嚥下機能の改善など)を中心に、入院中の患者さんや周術期の患者さんの診療を行っております。さらに、昭和医科大学歯科病院とも連携し、より専門的な診察や治療が必要な患者さんの診療連携も行っております。特徴的な診療領域
1)症例数の疾患別内訳(2024年度)
2)年度別周術期等口腔機能管理症例数(2024年度)

主な対象疾患
● 口腔外科的疾患 
  ?歯?歯周疾患:周術期、入院中の患者さんの歯周病、外科治療の適応となった歯など。 
  ?嚢胞性疾患:歯根嚢胞、含歯性嚢胞、歯原性角化嚢胞、粘液嚢胞など。 
  ?腫瘍性疾患:エナメル上皮腫、軟組織良性?悪性腫瘍など。 
  ?口腔粘膜疾患:白板症、口腔扁平苔癬、口腔カンジダ症など 
  ?口腔感染症:顎骨の炎症、ヘルペス性口内炎など 
  ?口腔外傷:口腔粘膜裂傷、歯の脱臼、顎骨骨折など 
  ?顎関節疾患:顎関節症、顎関節脱臼など 
  ?唾液腺疾患:唾石症、唾液腺炎、口腔乾燥症など
 
● 周術期等口腔機能管理、口腔ケアセンター 
  全身麻酔管理下での患者さんの治療が安心?安全に施行されるように、医科の先生方や地域歯科医師会の先生方と連携しながら  
  診療を行っています。また、放射線化学療法患者さんの口腔ケアや骨修飾薬使用前の口腔内環境の整備にも積極的に取り込んで
  います。
 
● マタニティ歯科
 
● 障がい者歯科
スタッフ紹介
| 医師名 | 役職 | 専門分野 | 
     
     資格
      | 
| 安田 有沙 やすだ ありさ  | 
   診療科長 講師  | 
   口腔外科全般 | 日本口腔外科学会:口腔外科専門医 スポーツデンティスト  | 
| 朝倉 眞莉子
 あさくら まりこ  | 助教 | 口腔外科全般 | 日本口腔外科学会:口腔外科認定医 | 
| 戸羽 一綺
 とば かずき  | 助教 | 口腔外科全般 | 日本口腔外科学会:口腔外科認定医 | 
非常勤
| 医師名 | 役職 | 専門分野 | 資格 | 
| 長崎 理佳 | 兼任講師 | 口腔外科一般 | |
| 藤岡 万里 | 兼任講師 | 口腔外科一般 | 
外来担当医表
病院歯科
   
  医療従事者の?へ
臨床指標
クオリティインディケーター(QI)医療連携?紹介制度について
昭和医科大学横浜市北部病院歯科?歯科口腔外科では顎口腔領域に発生する様々な疾患の治療に関わり、地域の先生方とともに社会からの多様な要請にこたえて、適切な診断?治療を提供したいと考えています。また、患者さんに安心?安全な医療を提供するため、内容を分かりやすく説明し、医科歯科および地域連携をしっかりと行いながら診断治療を行いたいと思います。当科での初診患者さんの診察は原則として、完全予約制となっております。患者さんをご紹介いただく際には、事前に当院地域医療連携室へご連絡いただき診療予約を行ってください。
もし何か、ご相談などがありましたら、いつでも当科へご連絡ください。